ふにゃふにゃフィロソフィー

真の父親とは、男とは何かを考えるブログです。

新時代に巡る想いはバキュームカー

田舎道を車で走っていたら「パパくさい」という我が子。

このにおいはブタくんやウシさんが、
ドナドナトラックに乗り込んで売られていくんだな。
申し訳ないな。
ありがとうな。
なあんて思っていたらバキュームカーだった。 工事現場、夏フェスなどでまだまだ現役の彼だが、 随分街で見かけることは減ったように思う。

あの頃は・・・。
思い返せば昭和。
平成より前の昭和。

一度だけ経験した、あの「ぼっとん」ってやつ。
さすがに水洗が普及した今。平成さえも乗り越えた今、 身近なところでそれらに出会うこともなくなってしまった。

私は平成を小学生で迎えた。

まだアソコに毛も生える前に昭和を生きてきた「昭和のひと」でもある。
「Hey!Say!」とカーくんがセンターでポージングしている絵面が浮かぶ人は、 みんな昭和の人ではなかろうかと思うほどに。

スナックのママの名前みたいな「令和」となり、 ふと思い出したのがバキュームカーなんだからいけない。

なぜだろうか。

小渕さんが「平成」を掲げたころを思い出すと、 ソレが出てくるのだからよほどのインパクトがあったのだろう。


幼馴染が家を建て替えるので一時的に避難したアパートがなんと、 「ぼっとん」こと「くみ取り式便所」であった。

いつもの家とは違うえらく古風な平屋のアパートの幼馴染の家でファミコンをやることが多かった。 それも「ゲゲゲの鬼太郎」とかいう妙に面白くないファミコンを、 つまらね~だなんて言いながらやっていたように思う。

ぼくはその幼馴染の家でトイレを借りたくはなかった。 なんせ、はじめて見た「ぼっとん」であったためだ。 毛も生えていない少年・日照ノは、それがとても恐ろしかった。
蓋があって、蓋を外せば奈落の底。
もちろん香りは冒頭の「パパくさい」である。

当時、昭和の街並みでも「くみ取り式便所」の家はほとんどなかった。 しかし町内でも幼馴染が一時避難したアパートだけにそれがあり、 そのアパートのためだけにバキュームカーが、 ぼくらが野球をやっている原っぱの横を走っていった。

f:id:hiderino-akihito:20190430133018j:plain

昭和が終わりを告げたときも野球をし、バキュームカーが走り、 ぼくらは呼吸困難になった。

「平成」って変な響きだな。

大人の事情なんかしらないこどものぼくらは、 事情を知らないから文句ばかり言っていたし、 「新元号・平成」に浮かれるバブルバカの街には軽く軽蔑したりなんかした。

実はその幼馴染の家で、一回だけトイレを借りた。

それはそれは妙な気持になったのだが、 そのころは「昭和」が去る足音も、 「平成」がやってくる足音も聞こえていなかった。


バブルがはじけると、あのアパートは無くなった。
それに伴ってバキュームカーが街を走ることがなくなった。
あのトイレも昭和と平成を経て今は無い。

令和となった今。
インフラが整っていない街では、 いまだに残っているかもしれない「くみ取り式」のトイレだが、 人口の減少、過疎などで完全になくなるかもしれない。

そんなものに想いを巡らせてしまうのはなぜだろう。

それくらい「におい」というものは記憶に刻まれやすいのかもしれない。 「ゲゲゲの鬼太郎」のあいつも、野球しながら鼻をつまんでいたあいつも、 昭和から平成を経て、今は令和に足を踏み入れた。

さて、次は何になるのだろう。

少しばかり気が早い私一匹は、次の元号さえも楽しみにしている。

もちろん、ウォシュレットでおしりを洗いながら。

written by 日照ノ秋人 無邪気なときもありました。