ふにゃふにゃフィロソフィー

真の父親とは、男とは何かを考えるブログです。

5か月で8キロ減 私のダイエットの裏付け

ダイエットという意識がほとんどないまま、味気ない食事を続け、カップ麺や菓子パンは 食べないように頑張った結果、私の体重はみるみる落ちていきました。

しかし、一気に体重が減ったわけでなく、最初の1か月は体重の増減はありませんでした。
それから加速度的に減り始めて、4か月かけて8キロ減となりました。

最初の1か月は体の準備期間。
味覚が変わり、体質が改善されるための準備は、最低でも1か月はかかるのでしょう。

みなさん、頑張っていますか?
日照ノ秋人です。

f:id:hiderino-akihito:20181020180844j:plain

前回までの記事を貼っておきます。
私の方法で痩せるためには、体質を知ることが重要になるので。


hiderino-akihito.hatenablog.com


hiderino-akihito.hatenablog.com


医者も驚くやせっぷり

当時私は、仕事柄健康診断を3か月に1回ペースで受けており、体調はどこも悪くありませんでした。

しかし急激に落ちていく体重に、お医者様からはこう言われました。

「体重がものすごく落ちていますが、体調が悪いとか自覚症状はありませんか?」


無いので無いといいました。
するとお医者様。

「努力されたんですね、体格的にベスト体重ですから心配ありません。」

特に努力めいたことはしていないので「はあ・・・」という感じでしたが 後になって感じました。

そういえば努力しなかったな、と。

なんせ、味気ない食事を朝からたらふく食べ、 運動など一際せず、雨ニモ風ニモ負ケ、 東西の困った人々を助けにもいかなかった私ですから。

では、なぜやせたのか。

なぜ痩せていったのかの詳細

人間の組成はほとんど水です。

細胞がみずみずしいから動けるし、やわらかいし、生きていられるのです。

痩せるという事では、「細胞の数が減少する」ことではありません。
細胞の数は子供の成長によって決まり、個人差はありますが大人になって絶対量が増減することはほとんどありません。

では痩せるという事はなんなのか。

それは1個1個の細胞の「大きさ」であると私は考えます。

私と同じ体質で太っている人のほとんどは「水デブ」です。
細胞が水を吸いすぎてパンパン。
肌がみずみずしくてシワもすくない。
水が多いから、細胞が大きく膨らんで且つ、重たくなる。

カンタンに言えば、
「水デブの体の中の塩分が減ったことにより、水が抜けてしぼんだ」
ということになります。

私が塩分の少なめの食生活を始めてから、劇的に変わったことは味覚以外に、 「トイレに行く回数が増えた」ことでした。

とにかく、おしっこがいっぱい出るんです。

体内の塩分濃度が減ったことにより、細胞が必要以上に水分を必要としなくなり排出。
水分でパンパンの細胞がスケールダウンして体重減少。

というのが私が痩せた要因だと考えてます。

余分な水分は汗で出すより、おしっことして出した方が効率よさそうですもんね。

余分な水分を出すことにより体調がよくなる

自然界においての水とは、動きを止めたら腐ってしまうものです。

コップに入れた水、花瓶の中の水、放置して置いたら何かしらのカビや細菌で 水は腐ります。

体内にとどまった水が、細胞に蓄積して循環による動きを止めたとき、 細胞ごと腐らせてしまったら・・・すなわちそれが病気の元。

人間の中の水も、摂取してから排出という循環があって健康状態が成り立つのではないでしょうか。

ダイエット中は水をとにかく飲みなさい、なあんて書かれているのを目にしますが、 飲むだけではだめなんです、出さないと。

出すためには、取りすぎの塩分をしっかり管理し、水を出す体内環境を作らなければなりません。

また、利尿効果のあるものを摂取するのも効果的です。

私のダイエットでは、最初の1か月がその体内環境を整備する期間となります。

塩分を管理すれば、体は良い方へ転びます。

それにより、頭痛持ちだった私の頭痛は治り、 まさに一石二鳥という感じではありました。

今回のマトメ

・水はたくさん飲んで良いが出さなければダメ。(循環しよう)

・水を出すためには塩分の摂取は控える。

・利尿効果のあるものを摂取し、排尿を促す。(排尿は汗をかくより効率が良い)

・体内環境改善により、健康的になる。(頭痛などがなくなる)

ダイエットというより健康法に近いです。
健康的に痩せられれば、良いことが2つ程あります。

ひとつは、リバウンドしないこと。
もうひとつは、味覚が鋭くなること。

煙草を吸っている人はまずできません。
味覚がどうしても鈍いので、まずは禁煙から始めましょう。

今回の記事までは、「なにをやったのか」でしたが、 次回はダイエットをやる上で、必須のバイブルを紹介します。 ほとんど誰も紹介しない本なので、おたのしみに。


Part.4「ダイエットに必須の本」はコチラ

hiderino-akihito.hatenablog.com

Part.2「ダイエットの方法をこっそり教えます」はコチラ

hiderino-akihito.hatenablog.com